台湾華語
  • トップ
  • 料金・時間割
    • フリートーク
  • テキスト
  • 講師紹介
  • 教室の風景
    • 受講生の声
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • よくあるご質問
  • 採用情報
  • 台湾華語ビジネスメール
  • 台湾語と中国語の違い
  • 一言単語

テキスト


當代中文課程&新版実用視聴華語

Picture
「當代中文課程」シリーズは、これまで15年間語学学校の使用教材として使われてきた「新版實用視聽華語」シリーズに替わる新たな台湾華語の標準テキストです。
文法等基本的な部分は変わりませんが、「新版實用視聽華語」にあった言語としては正しいものの最近はあまり使われない単語や表現"が消えて現在一般的によく使われている表現に修正され、スマホやインターネットなど新しい話題も盛り込まれました。「新版實用視聽華語」に比べて一回り大きくなり、厚さもボリュームアップ。カラーイラスト付きで楽しく学習できる工夫がなされています。
現時点ではまだ大部分の語学学校で「新版實用視聽華語」シリーズが使用されていますが、今後は順次「當代中文課程」シリーズ
の使用が広がっていくものと思われます。

画像

當代中文課程①

画像

當代中文課程②

画像

當代中文課程③

画像

當代中文課程④

画像

新版実用視聴華語1

画像

新版実用視聴華語2

画像

新版実用視聴華語3

画像

新版実用視聴華語4

画像

新版実用視聴華語5


中国語会話301

画像
中国の大学をはじめ、多くの中国語教育機関で使用される教材。
上巻は20の課と4つの復習課で構成され、各課は「基本文」、「会話文」、「入れ替え練習と応用」、「新出単語」、「文法」、「練習」の6つの部分から構成されています。
初めて学習する人が日常会話と文法を結び付けて学習することで、より中国語の力を身につけられるよう編集されています。
テキスト2冊(上1冊・下1冊)の他にCD6枚(上3枚、下3枚)が付いています。
​¥ 1,500 (税込)✻CD付き

漢語大師

画像
漢語大師は全5冊から構成されており、台湾現地の民間中国語教室監修の元作成された、繁体字教材の中でも数少ない日本語解説に対応している教材です。
発音から文法、日常会話まで学ぶことができます。語彙については漢語水平考試(HSK)にも対応している。

​


台湾語

画像
あいさつや基本的な受け答えからラブラブトーキングまで。
基礎から学べて、すぐに使える台湾語のひとことフレーズが満載。

台湾語と台湾華語(北京語)を対照する形で掲載し、全フレーズに発音ルビ&抑揚(声調)の表示つき。

旅の目指し会話帳

画像
ぶっつけ本番で会話ができる!厳選の使える言葉を3000語以上収録。台湾の本当の姿に触れられる。

第1部
あいさつ/ 移動/ 数字・時間/ 食事/ 地図/ ひと・家/ 文化/ トラブル/ その他

第2部
台湾で楽しく会話するために/ 台湾の複雑な言語事情をまとめるとともに、台湾でのコミュニケーションのコツを紹介する。

第3部 
​日本語→台湾華語単語集
無料見学お申し込みフォーム

中国語、台湾語、台湾華語に興味はありますか。
『現地の人と友達になりたい!!』『台湾大好き!! 現地で楽しく買い物・おしゃべりがしたい!!』
『ビジネスで数カ月後には台湾に駐在』『必ず検定試験に受かりたい!!』『台湾の大学へ進学したい!!』など
色々な目的・目標で、幅広い年齢層の生徒様が新台湾文化学院で楽しく、効率的に学習しています。
​新台湾文化学院は講師陣が自慢です。
初めて中国語、台湾語、台湾華語を勉強される方、少しだけ学習した方、一度諦めてしまった方。
是非、当学院のレッスンを一度受けて下さい!!

新台湾文化学院は東京都新宿区にあり、中国語、台湾語、台湾華語を学ぶことができる語学教室です。
教室の立地は非常に利便性がよく、JR山手線/新宿駅や東京メトロ/西新宿駅、西武新宿線/新宿駅から徒歩5分圏内に位置しています。​
​

メニュー
トップ 料金・時間割 フリートーク テキスト 講師紹介 教室の風景 受講生の声 アクセス お問い合わせ よくあるご質問 採用情報 ビジネスメール 台湾語と中国語の違い

Copyright© 2015 新台湾文化合同会社 All Rights Reserved.   プライバシーポリシー
Proudly powered by Weebly
  • トップ
  • 料金・時間割
    • フリートーク
  • テキスト
  • 講師紹介
  • 教室の風景
    • 受講生の声
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • よくあるご質問
  • 採用情報
  • 台湾華語ビジネスメール
  • 台湾語と中国語の違い
  • 一言単語